1980年代国鉄撮影日記 番外編 2

1980年代国鉄撮影日記の番外編。 残り少ない国鉄型を追っかけます。番外編なので私鉄・JRも載っけます。

上越線・信越本線

クモヤ143-51イベント開催情報

 JR東日本新潟支社が1/29に「143系×115系湘南色撮影会 in 新潟車両センター」を開催するらしい(こちらをクリック)。
 クモヤ143はかなり撮っているが、このクモヤ143-51は配給のみ1回だけだ。

20160223_132
 値段も1万円を切ってお手頃で行きたいのだが先約があり断念。申込み開始は1月14日(金)12:00 ~先着順とのこと、きっと瞬殺だろう。

2014年7月 クモヤ143-52篠ノ井線 快速「懐かしの115系湘南色」
20140721_254


クラブツーリズム団臨 EF64 1001 EF65 501

クラブツーリズム団臨を撮りに早起きして岡部へ。
そのまま追っかけるか、真岡に向かうか迷っていたら、デジタル版ダイヤ情報に九州マヤ検が久々に掲載。
丁度月曜も休みを取っていたので、急遽帰宅しLCCで福岡空港へ飛んだ。
九州マヤ撮れるのか、乞うご期待!

EF64 1001+旧客+EF65 501
IMGP1028

飯山線定番ポイントを行くDD16 替佐~蓮(2021-10.23)

先日、替佐~蓮の定番ポイントで撮影したDD16 11単機回送。

朝の単機回送(往路)DD16 11

20211023_098

陽が落ちたあとの単機回送(復路)DD16 11

20211023_374

【定番ポイントを行くDD16いろいろ】

排雪列車(回送) DD16 301 (2009-1)

イメージ 1


旧客列車 DD16 11 (2009-5)

イメージ 3


初夏の風景 DD16 302とDD16 303 (2008-5)

イメージ 2


チキ工臨 DD16 11 (2010-8)

100802746l

秋の旧客列車 DD16 11 (2009-9)

イメージ 4



KATO Nゲージ DD16 304 ラッセル式除雪車セット 10-1127 鉄道模型 ディーゼル機関車
KATO Nゲージ DD16 304 ラッセル式除雪車セット 10-1127 鉄道模型 ディーゼル機関車

鬼滅の刃ヘッドマーク付SLよこかわ

漫画鬼滅の刃を読んだことなく興味ないが、出掛けついでに西松井田付近で撮影。
どっちのファンかわからないけど、撮影者多数だった。
前はD51498、後ろはEF64 1001だった。
1607747611178-1996939644

横須賀線235系配給

今日は有休。午前中に家事が終わったので、スカ線235配給を撮りに、町田から大回り乗車で与野へ。
光線やら架線柱やらで玄人向きではありませんが、密0が何より。
しかし!配給は遅れて、ビル影伸びるは、北行と被りそうになるは、オマケの81ホキ訓練は被るはと散々で、南行に乗ってハマ方面へ向かいます。

配9728レ EF64 1031+クハ234-1105+モハ234-1105+モハ235-1105+クハ235-1105(235系J-05編成)
Effect_20201109_143414
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
鉄道コム

楽天市場
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

元ぽっぽや

2002年の開設以来「mgpc64」を名乗っていましたが、開設21年目にあたり「元ぽっぽや」に改名します。

・mgpc64=少年時代に一番ハマった飯田線のクモハユニ64000から
・元ぽっぽや=元鉄道員の意

メッセージ

名前
本文
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ