カシオペア信州を芋坂陸橋にて、9011レ通過時は真っ暗かつ常磐線回送のうら被り。
16:23 9011レカシオペア信州 EF64 37+E26系


![[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 92408 EF510・E26系(カシオペア) 基本3両セット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0236/4543736924081.jpg?_ex=128x128)
[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 92408 EF510・E26系(カシオペア) 基本3両セット
16:23 9011レカシオペア信州 EF64 37+E26系

↓

![[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 92408 EF510・E26系(カシオペア) 基本3両セット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0236/4543736924081.jpg?_ex=128x128)
[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 92408 EF510・E26系(カシオペア) 基本3両セット
1980年代国鉄撮影日記の番外編。 残り少ない国鉄型を追っかけます。番外編なので私鉄・JRも載っけます。
元ぽっぽや
2002年の開設以来「mgpc64」を名乗っていましたが、開設21年目にあたり「元ぽっぽや」に改名します。
・mgpc64=少年時代に一番ハマった飯田線のクモハユニ64000から
・元ぽっぽや=元鉄道員の意