10:39 お召し列車 E655系×6(TR車込)  ※右下クリックで拡大します
イメージ 1
イメージ 2
 
10:42 下り 予備編成 257系  客室のブラインドは全て下ろしてあった
イメージ 3
 
天皇陛下のご体調の関係から、皇太子さまが名代として「恩賜林御下賜100周年記念大会」に出席されるため、
東京~甲府でお召し列車が運転された。
 
運転前に、日章旗や菊の紋章がどうなるのか話題になっていたが、日章旗や菊の紋章は掲げられていた。
 
浅川鉄橋は50名ほどだった。多摩川鉄橋は200名近くの人出があったという。
鳥取お召し列車よりも規制が厳しく、
線路沿いの道からの撮影は不可、線路脇の建物からの撮影は窓の内側からなど制限があった。
 
(13日の撮影記はこちら
 
※天皇陛下がご乗車されない時は正確には「御乗用列車」と言うらしいです・・・
  弊サイトではあえて「お召し列車」と言う表現を使わさせていただきます。
1980年代国鉄撮影日記の お召し列車